浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介


 浜松ブルースフェスティバル2017のゲストは、シーナ&ロケッツ 指輪キラキラ
もちろん、紹介する必要も無いくらいのビッグネーム王冠
 
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介
ポスター

シーナ&ロケッツ
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介

Member:
鮎川 誠(Vocal, Guitar)
シーナ(Voclal)奈良 敏博(Bass)
川嶋一秀(Drums)

 鮎川誠、シーナを中心に1978年に結成、2017年11月23日に結成40年を迎える。1978年にエルビス・コステロの前座としてデビュー、「ユー・メイ・ドリーム」など数々の名曲を発表している。2014年には、最新アルバム『ROKKET RIDE』を発売した。
デビュー以来、一度も立ち止まることなく常に時代の中で革新的な存在であり、その活動のブレのなさにおいても日本のロツクシーンで抜群の信頼感、存在感を誇る。現在もエネルギッシュなライブ活動を続けている。
 リズム&ブルース、ロックンロールへのリスペクトと、ビートを強調した彼らの音と尖ったスタイルは、博多を中心としたムーブメントを生んだ。のちの「めんたいロック」の原型となった。また、国内・海外の様々なアーティストとも深く交流している。
 2015年2月14日シーナが病により急逝するも、鮎川誠はシーナのロックンロールハートを胸に抱いて走り続ける。オリジナルメンバーを従えて3ピースのシーナ&ロケッツを続行し、47都道府県横断ツアーを展開中である。

鮎川誠
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介

 1948年5月2日生まれ、九州大学農学部卒 1970年からサンハウスのリード・ギター/コンポーザーとして活動を開始、1975年サンハウス「有頂天」を発表、1978年シーナ&ロケッツを結成
 音楽以外では、数多くのCM・広告に出演する他、俳優・執筆・DJ・モデル等幅広い分野でも活躍し、その独特の存在感で多くの人を惹きつける唯一無二の存在である。
 マーシャル直結のギター「レスポールカスタム」をトレードマークに、ロックが出来るところならどこにでも行く、どこでもやるというフットワークの軽さは、鮎川が69歳になる今もまったく衰えることはない。

ロンドンセッション#1、2
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介
カッコいいブルースとロックが詰まっているくす玉

しかし、なんといっても、サンハウス炎
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介
私、トミーリーフジタは、20歳の時に、このレコードをジャケ買いしてからの鮎川ファンヘビ

現在、チラシ・ポスターを精力的に配布中ロケット

浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介



同じカテゴリー(浜松ブルースフェス2017)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松ブルースフェス2017 ゲスト シーナ&ロケッツ紹介
    コメント(0)